京都西山をめぐる

Ottè

手作りの薪窯で焼く
生地にこだわるナポリ風ピッツァ

物集女(もずめ)城跡そばにひっそりと佇むカフェは、築90年以上の農具小屋をリノベーション。イタリアを愛する夫婦がコーヒー、ドルチェ、ピッツァを手がける。入口すぐには店主の手作りした薪窯が。500℃近くに熱した窯でわずか90秒、一気に水分を飛ばすことで、中はもっちり外はパリッと焼き上げる。定番のトマトベースの赤「Rosso(ロッソ)」とバジルベースの緑「Verde(ヴェルデ)」のほかに旬の食材を使った季節のピッツァなど全4、5種類がスタンバイ。おひとりさまでも食べやすい、やや小ぶりのサイズ。

ピッツァ(各1,700円)。奥からトマトソースのRosso(モッツァレラチーズ、プチトマト、バジル、パルミジャーノレッジャーノチーズ)、バジルソースのVerde(プチトマト、ホワイトマッシュルーム)
イタリア製マシンで淹れるエスプレッソ ダブル(550円)。アメリカーノやカプチーノなど、豆はいずれも「KAFE工船」焙煎のOttèブレンド(販売あり)を使用
印象的なアーチ窓からは季節ごとの風景が広がり、その奥には物集女城跡の原っぱが望める
国内外で食べ歩いたピッツァを長年かけて自分流に。生地はイタリアの小麦粉をベースに滋味あふれる「京小麦」をブレンド
本場ナポリの窯の構造を研究し、独学で製作。本窯で2代目
  • Ottè
  • ——————————-
  • 向日市物集女町中条34 
  • ☎ 非公開
  • 日~火曜営業※臨時営業あり
  • 11時30分~17時30分(LO17時、ピッツァは ~LO14時30分)
  • 阪急「洛西口」駅から徒歩約13分